【体験記】仙台サンプラザホールは徒歩と電車どちらで行くべき?所要時間を比較

※当ブログは一部アフィリエイト広告を利用しています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

体験談
スポンサーリンク

仙台サンプラザホールは、仙台駅の東口方面にあるライブやイベントの定番会場。

そのため、訪れる方も多いですが、仙台駅から徒歩と電車どちらが早いの? と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

特に仙台近郊に住んでいない人などの遠征では、土地勘がないということも。

そこで今回は、実際に自分の足で検証してきました。徒歩と電車の所要時間を比較し、どのような手段が各用途におすすめかをご紹介します。

スポンサーリンク

仙台サンプラザホールの基本情報

仙台サンプラザホールは、仙台駅東口から徒歩圏内に位置し、JR仙石線の「榴ヶ岡駅」からすぐの場所にあります。

  • 住所:宮城県仙台市宮城野区榴岡5-11-1
  • 収容人数:2,710席(最大)
  • 主な利用:ライブ、コンサート、舞台、公演など

仙台駅からのアクセスが良いため、遠征組や観光客でも訪れやすいのが魅力のホールです。

また、ステージ上との距離も近いのが特徴。

私も複数回ライブで来たことがあり、1階~3階のすべてを体験していますが、どの席でも満足のいく場所だと個人的には思っています。


スポンサーリンク

徒歩でのアクセス(仙台駅 → サンプラザホール)

ルートの概要

仙台駅東口を出て、宮城野通をまっすぐ進むと榴ヶ岡駅方面に着きます。

道は平坦で歩きやすく、途中にコンビニもあり、開演前に飲み物を買って行くのにも便利です。

※2025年7月現在、ホールまでの道中のコンビニは以下のとおり。

実際にかかった時間

私が歩いたときは、仙台駅(東口)から約12~15分ほどで到着しました。

仙台駅のどこからスタートするかによって多少前後しますが、25分くらい余裕があると安心です。

徒歩アクセスのメリット・デメリット

  • メリット
    • 電車の待ち時間を気にせずに移動できる
    • コンビニや付近の飲食店に寄り道可能
    • 帰りの混雑も比較的避けやすい
  • デメリット
    • 荷物が多いと少し大変
    • 雨天時は雨をよける場所がないので不便

電車でのアクセス(仙台駅 → 榴ヶ岡駅)

ルートの概要

仙台駅からJR仙石線に乗車、1駅(約3分)で榴ヶ岡駅に到着します。

改札を出て階段を上がると、徒歩すぐの場所に仙台サンプラザホールがあります。

実際にかかった時間

電車の乗車時間は短いですが、電車の待ち時間+移動時間を含めると約10〜15分程度

仙石線は仙台駅の路線の中でも、地下に存在しているため、駅構内の移動に少々時間がかかる印象。

特に仙台駅の2階のコンコースから駅構内に入った場合、長めのエスカレーターを2回下らなければならず、それだけでもホーム到着まで時間がかかります。

乗車のタイミングが合えば現地につくのは早いですが、電車を待つ場合は徒歩と大差ないはずです。

電車アクセスのメリット・デメリット

仙台駅から1駅となりの榴ヶ岡駅からすぐ着くというのが最大のメリット。

出口も2か所しかないため分かりやすく、ライブ時には会場に向かう方も多いはずなので、人の多い方に行きましょう。

  • メリット
    • 雨の日でも濡れにくい
    • 榴ヶ岡駅を出ればすぐ会場なので迷わない
  • デメリット
    • 電車の本数が限られている
    • ライブ終演後は混雑しやすい
    • 乗車時間は短いが、待ち時間次第で徒歩より遅くなることも

徒歩と電車を比較した結果

実際に検証した結果をまとめると以下のようになります。

  • 徒歩:仙台駅東口から12〜15分程度(信号や人混みを考慮しても確実)
  • 電車:電車の待ち時間+乗車2分+徒歩で合計10〜15分程度

つまり、条件にもよりますが、時間的にはほとんど差がありません
徒歩は「確実に着ける方法」、電車は「雨の日や歩きたくない方向け」という感じでしょうか。

正直なところ、仙台駅からホールまでは真っすぐ歩くだけです。余程のことが無い限りは迷わないはず…?

おすすめアクセス方法

初めて仙台サンプラザホールに行く人には、以下のように使い分けるのがおすすめですよ。

  • 天気が良ければ徒歩
    → 迷うことも少なく、コンビニや飲食店に寄れる。帰りの混雑回避にも便利。
  • 雨の日・荷物が多いときは電車
    → 榴ヶ岡駅を出ればすぐ会場なので安心。
  • 帰りの混雑時は徒歩が快適
    → 電車や駅が混み合う時間帯は、徒歩の方がスムーズに仙台駅へ戻れる。

まとめ

仙台サンプラザホールへのアクセスは、徒歩でも電車でも所要時間はほぼ同じという結果に。

  • 徒歩:12〜15分、自由度が高い
  • 電車:待ち時間次第、雨の日に強い

「徒歩」を基本に考え、当日の天気や荷物の状況で「電車」を選ぶのがベストな気がします。

実際に検証した所要時間を知っておくと、不安が減って当日を安心して楽しめます。

ぜひ参考にして、仙台サンプラザホールでのライブなどを満喫してくださいね!

タイトルとURLをコピーしました