【口コミ以上?】変なホテルプレミア仙台国分町に宿泊したリアルな感想

※当ブログは一部アフィリエイト広告を利用しています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

体験談
スポンサーリンク

趣味のマンホールカードとライブ参加のため仙台へ。

宿泊先に選んだのは、仙台での出張や観光の拠点に便利な「変なホテルプレミア仙台国分町」。

今回、私は素泊まりで2泊3日滞在してきました。実際のチェックインから周辺での食事や感じたメリット・デメリットまで、リアルな宿泊体験をまとめました。

ビジネス利用を中心に、子供連れで泊まるときの参考になるポイントもお伝えしますね。

スポンサーリンク

変なホテルプレミア仙台国分町とは?

「変なホテル」といえば、世界初のロボットが受付をするホテルとして知られています。

仙台国分町店は、飲食街で有名な国分町の近くにあり、観光客はもちろん出張利用にも人気。

“プレミア”の冠が付いているため、通常の変なホテルよりもワンランク上の設備や清潔感があり、出張時にも安心して利用できる雰囲気でした。

ホテル周辺は飲み屋街ということもあり、居酒屋やレストランが立ち並び、仙台名物の牛タンを楽しめる店もあります。

観光で訪れる方はもちろん、仕事終わりに軽く一杯という方にも最適ですよ。

お子さま連れにとっても、ロボットが受付をしてくれる仕掛けは大きな魅力。

大人にとっては珍しさ、子供にとっては“ホテルに来ただけでちょっとしたイベント”になる点もユニークです。

スポンサーリンク

アクセスとチェックイン

最寄りは仙台市営地下鉄「勾当台公園駅」で、徒歩2〜3分。

JR仙台駅からも徒歩10~15分ほどとアクセス良好。出張先が市内中心部にある場合、移動の手間がほとんどありません。

ホテルの外観はキレイ目かつシンプルで、アーケードに馴染んでいながらも落ち着いた雰囲気。

到着して中に入ると、仙台を意識したプロジェクションマッピングで七夕の雰囲気が感じられます。

フロントのイメージです

館内まで進むと、さっそく目に飛び込んでくるのがホログラムによるフロント。恐竜型や武士(伊達政宗っぽい?)など、色々なアバターが宿泊客を迎えてくれます。

チェックインはカウンターにあるタッチパネルを操作しながら進めます。数分で完了し、操作自体は難しくない印象でした。

お子様と一緒の場合は、このホログラム受付がちょっとした“アトラクション体験”。「画面とお話できる!」と楽しそうにしている光景も目に浮かびますね。

客室レビュー(素泊まり利用)

今回はダブルルームに2泊。客室はコンパクトながら清潔感があり、落ち着いた内装でした。

部屋のざっくりとした図です。

ビジネス利用の視点

  • デスク周り:ノートPCを広げても余裕のあるスペース。
  • 椅子:長時間座っても疲れにくい仕様。オンライン会議にも問題なく対応できました。
  • Wi-Fi:速度は安定しており、動画会議や大容量データのやりとりも快適。
  • コンセント:デスク周辺とベッドサイドにあり、スマホやPCの充電も不自由なし。

夜は繁華街に近い立地で、時間帯によっては騒がしい印象のある場所ですが、防音がしっかりしているからか、室内では静かに過ごせました。

2泊しても快適に眠れる環境だったのは大きなポイントでした。

お子さま連れの視点

客室自体はシンプルで特別な仕掛けはありませんが、清潔で安全。

添い寝であればファミリーでも利用できそうです。ただしキッズ向けのアメニティやスペースは特段ないため、“ロボット受付で楽しむホテル”というスタンスで考えるのが良さそう。

館内設備

大浴場はありませんが、部屋のお風呂は清潔で使いやすく、シャワーの水圧も十分。

寝泊り利用での宿泊では、特に不便はありませんでした。

長期滞在者や出張利用にうれしいのは、部屋に備え付けのスタイラー。仕事着やシャツを清潔にしてくれるのは非常に助かります。

自動販売機などの設備はもちろんのこと、一部フロアには製氷機もあるので、キンキンに冷えた飲み物を楽しむことができますよ。(製氷機横にプラコップが設置されています)

館内には広いラウンジなどのスペースはないため、リモートワークをしたい方は基本的に客室内での作業となりますのでその点はご注意ください。

食事(素泊まり利用の視点)

今回は朝食を付けず、素泊まりで2泊しました。ホテル周辺には飲食店が豊富で、むしろ外食の自由度が高いと感じました。

  • 朝食:近くのカフェやコンビニで手軽に。
  • 昼食・夕食:国分町や仙台駅周辺で牛タンや寿司を堪能。

ビジネス出張中は外での食事が多いため、館内にレストランがなくても不便は感じませんでした。むしろその分リーズナブルに泊まれるのが魅力です。

子供連れの場合は、ホテル内に子供向けメニューが用意されていないので、外食かテイクアウトが現実的。ただし仙台駅周辺にはファミレスや子供向けのお店もあるため、選択肢には困りません。

泊まって感じたメリット・デメリット

メリット

  • アクセス抜群で出張拠点に最適
  • デスクやWi-Fiなど、ビジネス向けの設備が充実
  • ロボット受付で他のホテルにはない体験
  • 周辺に飲食店が豊富で、素泊まり利用でも困らない

デメリット

  • 館内に大浴場や広い共用スペースはなし
  • 周囲が繁華街(アーケード)のため、外出時に人通りが多いことも
  • 子供向け設備は少ない(遊び場や特別なサービスはなし)

こんな人におすすめ

  • ビジネス利用:仙台中心部で仕事をする方。移動の手間が少なく、部屋での作業も快適。
  • 観光利用:牛タンや居酒屋など、仙台グルメを楽しみたい方。駅周辺へのアクセス良好。
  • お子さま連れ:ロボット受付で楽しめる。ただし子供向けの館内設備はほぼないため短期滞在向き。

まとめ

「変なホテルプレミア仙台国分町」は、口コミ以上にビジネスでの使いやすさを感じるホテルで、2泊3日の素泊まりでも不便なく過ごせました。

観光や子供連れ利用でも、“ロボットが迎えてくれるホテル”という唯一無二の体験ができるのは魅力的。

大浴場やラウンジなどの豪華さはありませんが、その分コスパよく宿泊できるのも大きな強みです。仙台市内で立地と機能性を重視し、ちょっとしたユニークさを楽しみたい方におすすめできるホテルですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました